LIFE IS KEEN vol.4
LIFE IS KEEN vol.4

LIFE IS KEEN vol.4

LIFE IS KEEN vol.4
ノイハウス萌菜

柱の前でポーズをとるノイハウス萌菜さん

Togetherness, Originality, Doing Good. この3つをモットーとするLIFE IS KEEN。
自分のため、みんなのため、そして、私たちが踏みしめる、この地球のために。1歩。たった1歩だけでも、きのうより外に踏み出すことができれば、毎日は変えられる。世界にポジティブな変化をつくり出すことをテーマに、様々な分野で活動する方々のストーリーに迫る。

【Togetherness】
主義や価値観の違いなんてあたりまえ。
だからこそ、そんな違いを尊重しあうことができれば、
きっと、ひとつになれるはず。みんな、いっしょに、前を向いていこう。

【Originality】
だれもがありのままに、自分らしく生きることができれば、
もっと、世界はおもしろい。
さぁ、自分らしさを研ぎ澄ませよう。

【Doing Good】
わたしたち、ひとりひとりにできることは小さい。
だけど、みんなができることを積み重ねれば、
大きな課題だって、かならず解決できる。
地球のため、仲間のため、そして、なにより自分のために。

 


 

「こんにちは!」と取材前の緊張を吹き飛ばしてくれるような笑顔で、取材場所に現れたノイハウス萌菜さん。環境活動家として、プラスチックストローの代替品となるステンレスストローのブランド「のーぷら No Plastic Japan」(以下のーぷら)の代表であるとともに、オーガニック食品を量り売りにて販売するお店の広報も務め、またラジオ番組のナビゲーターとしても活躍している。そうした多岐にわたる活動を通して、他の先進国と比較して環境保護の意識が低いとされている日本の状況を少しでも好転させるため、気づきやきっかけを与える活動を続ける彼女に話を聞いた。

窓越しに見えるノイハウス萌菜さん
ノイハウスさんが「のーぷら」を始めたのは、イギリスから日本に引っ越してからのこと。一時帰国で訪れるのとは違い、生活をしていく中で、使い捨て製品の多さに驚いたそうだ。

「7年前に日本に引っ越して来た際に、イギリスで生活しているよりゴミがかなり多いことに疑問を感じました。例えば、当時の職場の同僚が毎日捨てているコンビニ弁当容器とカトラリー類の多さをみて、すごくもったいないなと思ったんです。そこでこの状況を少しでも改善するために自分でも何かできないかと考えた時に、バリ島のカフェでドリンクに竹のストローを使っていたことを思い出して、これならみんなも馴染みやすいし何度も使ってくれるかなという思いで、ステンレスでストローを作ってみました」

テーブルに置かれた本とステンレスストローをさしたアイスコーヒー
そんな経緯でスタートした「のーぷら」のストローは、スタートさせて5年が経ち、元々は個人のお客さんへの販売が中心だったそうだが、今では飲食店内で使ってもらったり、雑貨として様々なお店で取り扱ってもらうことに集中しているそうだ。今回の取材場所にもなったBricolage bread & co.でもステンレスストローを導入しており、それらを使用してドリンクが提供され、店頭での販売もされている。

Bricolage bread & co.で販売されるステンレスストローBricolage bread & co.では、2種類の太さに加えて、掃除用のブラシや持ち運び用の袋もセットで扱っている

「私個人がSNSを通して伝えるだけでなく、飲食店で取り扱っていただき、そのお店に来た方が実際にこのストローで飲むという体験をしてもらうことで、こうした些細なアイテムからも環境保護につながる活動ができるんだという気づきを与えられるんじゃないかと思うんです。ですので、今はどれだけ売れたかより、どれだけのお店で取り扱っていただけているかを、普及のポイントとして重要視しています」

「斗々屋」の店頭に立つノイハウス萌菜さんオーガニックの乾物や野菜に果物などのこだわりの食品を量り売りにて販売する「斗々屋」(東京・国分寺店『nue by Totoya』)

ノイハウスさんは「のーぷら」の活動にとどまらず、日本初のゼロ・ウェイストなスーパーマーケットを京都にオープンした「斗々屋(ととや)」の広報としても活動中。

「斗々屋では、食品を個包装しないため、ここだけで買い物をした場合、本当にゴミがゼロの生活ができるんです。ただ、そうした生活とのギャップが大きいお客様もまだまだいらっしゃいますので、10月にオープンした代官山の3号店では、より利便性を考えて、お客様に容器を持参していただくことよりも、リターナブル(デポジット制)な容器に入った商品展開に注力しています。試行錯誤をする中、社会の実情との歩みよりも必要なんだと考えるようになりました」

そうした斗々屋での経験と学びは、ノイハウスさん自身の環境にも変化があったこともあり、個人としての考え方の変化にもつながったそうだ。

「以前は絶対こっちの方が環境にいいよね? と割と白黒つけて意見を主張できていたのですが、自分自身が、子供ができて、今まで通りに物事に時間を割くことができなくなる中で、様々な理由でやりたくてもできない人もいるということを強く感じました。なので、斗々屋や私自身の環境の変化の中で、様々な側面からの考えに対して理解が深まりました」

J-WAVEの収録の途中でカメラに目線を向けるノイハウス萌菜さんノイハウスさんがナビゲートするJ-WAVEの情報エンタメプログラム「STEP ONE」は、月曜日から木曜日の9:00~13:00まで

そして3年前からナビゲーターを務めるラジオJ-WAVE「STEP ONE」への出演も自身の考え方、特に伝え方という面で変化をもたらしているという。

「ラジオを始めるまでは、環境活動家の皆さんと一緒に色んな問題を共有して良くしていこうという動きがほとんどだったので、海外では語られているけど日本ではまだ話題になってないあらゆる社会問題についてもラジオでは伝えていくべきであると思っていました。けれど出演回数を重ねるごとに、重いニュースだからインパクトがあるわけでもなく、ポップな話題でも、そこから考えが深まることもあると考えられるようになっていきました」

キーンジャスパーを履いて階段を降りる足元JASPER
公園を歩くノイハウス萌菜さん「KEENは環境に配慮した取り組みも積極的に行っているブランドということも私には魅力的です」

インタビューを受けるノイハウス萌菜さん
ノイハウスさんは、のーぷら、斗々屋での広報、ラジオナビゲーターと、自身の活動のなかで、動きながら学び、試行錯誤している。それは活動が少しでも周囲に良い影響を及ぼし、一人ひとりができることから社会課題に取り組んでいってもらうためだ。最後に、今後の活動についてこう話す。

「最近は、斗々屋やラジオで学んだこと、そして出産などが重なり、良い意味で自分のトゲがなくなったのかなと思っています。子育てで時間もなく、環境活動家として今まで通り活動できなくなっている自分も受け止めつつ、世の中への広め方という部分でも変化が現れてきました。みんながちょっとずつ社会問題について考えて行動することで大きな変化が生まれ、それがきっと住みやすい世の中につながっていくと信じて日々できることから活動を続けていきます」

小さな気づきや、それをきっかけにした環境や社会に対するアクションが少しずつ増えて、やがて大きな力になる。そのためにポジティブに活動を続けるノイハウス萌菜さんのように、今日も自分らしく、もう一歩、外に。 


〈プロフィール〉
ノイハウス萌菜

イギリス育ちで、ドイツ人と日本人のハーフ。2児の母でもあり、現在は「のーぷら No Plastic Japan」の代表を務めるほか、斗々屋の広報、J-WAVE「STEP ONE」でナビゲーターも担当するなど、マルチに活動を続けている。

  

photography | Yuta Kato 

text | Teneight

Supported by PAPERSKY


 <English>

LIFE IS KEEN vol.4
Mona Neuhauss

柱の前でポーズをとるノイハウス萌菜さん

Togetherness, Originality, Doing Good. These are the 3 mottos of LIFE IS KEEN. For yourself, for everyone else, and for this planet we traverse. 1 step. If we can take just one step further than yesterday, we can change every day. We focus on the stories of people working in various fields with the common theme of enacting positive change in the world.

【Togetherness】
Differences in principles and values are a given.
Therefore, if we can respect such differences, we can surely unite.
Looking forward, together.

【Originality】
If everyone could live as they are and be themselves,
the world would be a more interesting place.
Refine your identity.

【Doing Good】
What each one of us can do is small.
But if we all do what we can, we can surmount even the greatest obstacles.
For the earth, for our friends, and above all, for ourselves.

 


 

"Hello!" beams Mona Neuhauss, who appeared at the location with a smile that blew away any pre-interview nerves. As an environmental activist, she is the founder of "No Plastic Japan," a brand and project that provides stainless-steel straws as an alternative to plastic straws. She is also a spokesperson for Totoya, which opened Japan’s first zero-waste supermarket in Kyoto, and a radio host. We sat down over a coffee to talk about how she continues to raise awareness and provide opportunities to turn around the situation in Japan, which is considered to have a low level of environmental awareness compared to other developed countries.

窓越しに見えるノイハウス萌菜さん
Mona started "No Plastic Japan" after moving from England to Japan. She was alarmed at the amount of single-use items abundant in daily life, something she hadn’t noticed when she was just visiting Japan.

“When I moved to Japan seven years ago, I wondered why I was producing considerably more trash than I used to, when living in England. I also thought that the amount of convenience store lunch containers, cutlery and shopping bags that my colleagues were throwing away each day were super wasteful. I recalled a cafe in Bali that used bamboo straws for drinks, and I thought that this could be one way to shift away our “single-use mindset” in Japan. I decided for stainless-steel, as this can be cleaned more thoroughly and is made of the same material as other cutlery.”

テーブルに置かれた本とステンレスストローをさしたアイスコーヒー
5 years have passed since she started "No Plastic Japan" straws, which were originally sold mainly to individual customers, but are now used in restaurants and stores across Japan, as well as being sold as sundry goods in various shops. Bricolage bread & co., which was also the location of this interview, has also introduced Mona’s stainless-steel straws for their beverages.

Bricolage bread & co.で販売されるステンレスストローIn addition to 2 different sizes, Bricolage bread & co.also carries a set of brushes for cleaning and a bag for carrying

“Rather than me pushing them through social media ads for the sake of selling, I think that restaurants carrying these straws and having their customers actually experience sipping from them will lead to more effective exposure to alternatives to single-use. Even if a straw really is such a small item. That is why I now put more weight on the number of stores that carry the product as the key to spreading the word, rather than how many straws have been sold in total. It’s a positive thing that I’ve lost count.”

「斗々屋」の店頭に立つノイハウス萌菜さん"Totoya" (Kokubunji branch, Tokyo, "nue by Totoya") is a zero-rate store that carries organic foods and sells by weight.

Mona is not only involved in the activities of "No Plastic Japan," but also works as a spokesperson for "Totoya," Japan's first zero-waste supermarket, which opened in Kyoto and also has a branch in Daikanyama, Tokyo.

“At Totoya, food is not individually packaged, so if you shopped only here, you could genuinely pursue a zero-waste lifestyle. However, the reality is that for many people their day-to-day lives are far from zero-waste, and that there is a hurdle to the word “eco” and “sustainable”. So at our Daikanyama store we are provide products in returnable (deposit-based) containers to make it even more convenient. Through trial and error, we’ve come to realize that, for now, we need to meet the realities of our systems halfway.”

These experiences and learnings at Totoya were accompanied by changes in her own circumstances, spurring changes in her thinking as an individual.

“I used to assert my opinion in a rather black-and-white manner, and I used to think, "This is definitely better for the environment, right?” But as I became a mother (of two), I cannot devote the same amount of time to keeping things as zero-waste at home as before. Not everyone can show up for our environment and/or society in the same way, and that is okay – that’s what I came to realise going through personal changes and also business changes at Totoya. I've gained new insight into the different aspects of the issues.”

J-WAVEの収録の途中でカメラに目線を向けるノイハウス萌菜さんMona hosts J-WAVE's information and entertainment program "STEP ONE", from Monday to Thursday from 9:00~13:00

She also says that her foray into radio through "STEP ONE" on J-WAVE (where she has been a host for the past three years) has also caused a mind shift, especially in terms of the way she communicates.

“Before I started radio, I was mostly working with environmental activists and people of similar beliefs, to share and tackle various societal issues. I was eager to bring this insight straight to radio, but as time went on, I came to think that “heavy” and important news topics are not necessarily more impactful and leading to action, and that even more “soft” topics can be thought-provoking. I’m still trying to find the answer to what the role of media is to better our society”.

キーンジャスパーを履いて階段を降りる足元JASPER
公園を歩くノイハウス萌菜さん“KEEN is a brand also actively involved in environmental initiatives, and is an ally of mine.”

インタビューを受けるノイハウス萌菜さん
Mona learns through trial and error, such as through her activities in public relations at No Plastic Japan, at Totoya, and now as a radio host. She does this in the hope of having a positive impact on those around her, and that each and every individual can help to tackle social issues. She also talked about her future aspirations.

“With everything that I have learned at Totoya and in my role at radio, as well as becoming a mother, I think I have become more flat. More well-rounded. While accepting the fact that raising children has left me with with significantly less time for environmental activism, I have also begun to change the way I spread the word. I will continue to do what I can each day. I believe that if everyone thinks about social issues and takes the steps they can, we can make the big ripples necessary for a better world.”

Small insights toward the environment and society, and actions that are triggered by them will gradually become a major force. When it comes to keeping up positive actions toward this end, we could all take a leaf out of Mona’s book and take one more step outside, in our own unique way.


<Profile>
Mona Neuhauss

Born between German and Japanese parents, she spent most of her life in London. A mother of two, she wears various hats including being the founder of "No Plastic Japan," spokesperson for Totoya, and host of J-WAVE's "STEP ONE" show.

  

photography | Yuta Kato 

text | Teneight

Supported by PAPERSKY


 <中国語簡体字>

LIFE IS KEEN vol.4
萌菜 • 纽豪斯

柱の前でポーズをとるノイハウス萌菜さん

Togetherness, Originality, Doing Good. 在专栏LIFE IS KEEN中,我们将以这3条信念为主轴,带你走入各色人物的物语,看他们如何在各自领域为世界带来正向的改变。而于你于我,一步,就算只有一步也好,只要比昨天更往前迈进,我们都能为自己、为他人、更为我们双脚所踩踏的地球创造一个更好的明天。

【Togetherness】
人与人之间,不可避免会有思想和价值观上的差异。
如果能意识到这点,相互尊重彼此的异同,便能合而为一。
手牵手,让我们一同向前迈进。

【Originality】
如果每个人都能脱去造作活出自我,
这个世界想必会变得更丰富有趣。
来吧,去认识真正的自己,让我们彰显个性。

【Doing Good】
面对艰巨的挑战,每个个体所能做的极其有限。
但每个人都行力所能及之事,
便会形成一股所向披靡的力量。
为地球、为伙伴做的小小善事,也必会造福自己。

 


 

一声「你好!」,Neuhauss萌菜满脸笑容的出现在采访地点,看到如此笑容我们采访前的紧张也一消而散。身为环保活动家,她活跃于各个领域,既是「No plastic Japan」吸管品牌的主理人,主张以不锈钢取代对塑料原料的依赖,也是一家有机食品量贩超市的PR,同时还在一档电台节目中担当主播。和其他发达国家相比,日本民众的环保意识被认为尚有待加强。在Neuhauss上述这些多元身份的背后,是她的一颗赤诚之心,希望透过创造更多契机,以此提高人们环保意识。本期访谈就让我们走进她的故事。

窓越しに見えるノイハウス萌菜さん
「No Plastic Japan」品牌的创办源自于Neuhauss从英国移居日本后的生活体验。以前回国短期逗留时并未多加留意,但真正居住在日本后,让她开始注意到日本社会中一次性塑料制品的泛滥,数量庞大令她感到震惊。

「7年前搬来日本时,我就发现在这里日常生活中产生的垃圾远比住在英国时多。例如看到当时的同事每天都扔掉很多一次性餐盒和餐具,觉得很不环保。于是我开始想,为了改善这样的状况,自己能否做点什么。这时我想起巴厘岛的一家咖啡店有在使用竹制的吸管,如果只是换一种材料的话,感觉一般人的接受度比较高,也愿意配合持续使用,所以我便试着用不锈钢吸管作为开展行动的第一步。」

テーブルに置かれた本とステンレスストローをさしたアイスコーヒー
「No Plastic Japan」的吸管问世至今已有5年,原先以零售顾客为主,现在则将重心转向商家,比如开拓愿意引入不锈钢吸管的餐饮店铺、寻找愿意在店内陈列贩售不锈钢吸管的选物店等等。此次访谈的地点・面包店Bricolage bread & co.也引入了不锈钢吸管,除了用其提供饮品外,也在店内陈设供访客购买。

Bricolage bread & co.で販売されるステンレスストローBricolage bread & co.,除了两种尺寸的吸管,还可以买到清洁刷和收纳袋等配套产品

「我认为不能只透过我个人在社交媒体上进行宣传,让餐厅提供、让顾客亲自使用这些吸管,或许可以借此让他们意识到,即使是日常的点滴小事,也可以改善我们的环境。因此在我们的环保理念推广上,我更重视的是,现在有多少店家可以提供我们的吸管,而不是总体的销售量。」

「斗々屋」の店頭に立つノイハウス萌菜さん致力于提供有机食品、干货、蔬果等商品,以散装方式贩售的「斗々屋」(东京・国分寺店 『nue by Totoya』)

在「No Plastic Japan」项目之外,Neuhauss还担任日本首家零浪费超市,位于京都的「斗々屋」的PR。

「由于斗々屋的食品没有单独包装,因此如果平常只在这里购物,可说是真正地实践了零浪费的生活。不过,仍有很多顾客还不能马上适应这种生活方式,因此,去年十月在代官山开幕的第三家店里,我们考量到消费时的便利性,导入了一些押金制的循环容器,以及可装在这些容器内贩售的商品品项。在反覆实验的过程中,我也逐渐意识到,在普及理念的同时,也需要考虑当下的社会现实条件。」

从「斗々屋」得到的经验,加之Neuhauss自身境况的变化,也使她的想法发生了一些转变。

「以前我常常直接去判断怎么做会更环保,也可以说想法比较极端,但是在有了小孩之后,我变得无法像从前那样可以随意支配自己的时间,所以我才意识到,或许实际上也有很多对环保心有余而力不足的人们。透过斗々屋的经验,加上发生在我自身上的种种变化,我变得更能够站在他人的立场着想。」

J-WAVEの収録の途中でカメラに目線を向けるノイハウス萌菜さんNeuhauss担任主播的J-WAVE娱乐资讯电台“STEP ONE”,在每周一至周四的9:00至13:00播出

自从三年前开始担任J-WAVE电台「STEP ONE」的主播以来,她的思维方式,尤其是表达方式也发生了一些变化。

「在我开始担任电台主持人之前,多数的时间是与环保人士们一起探讨各种问题,想出改善方案,所以最初我认为,应该尽可能去讲述那些在国外已经被广为提倡,但在日本却还没有受到重视的各种社会问题。但是在做电台过程中,我逐渐意识到,并不是越严重的问题就越使人印象深刻,就算是探讨当下流行的轻松话题,实际上也可以加深我们对很多议题的理解。」

キーンジャスパーを履いて階段を降りる足元JASPER
公園を歩くノイハウス萌菜さん「KEEN作为一个积极展开环保行动的品牌,对我来说充满了魅力」

インタビューを受けるノイハウス萌菜さん
Neuhauss透过「No Plastic Japan」、「斗々屋」的PR和电台主播等等活动,一边行动一边学习,不断地反覆实验。她希望这些活动能为周遭带来哪怕只是一点细微的正面影响,让人们可以从日常生活中的点滴开始参与、解决社会的课题。在本次访谈的最后,对于今后的活动,她说:

「最近我觉得透过「斗々屋」和电台学到的东西,再加上育儿等方面的责任,可以算是好的改变吗,我觉得自己的锐气好像在某种程度上减弱了一些。我逐渐接受育儿会花费我很多的时间,无法像以前一样全身心地投入环保运动,此外,该如何向大众推广理念这件事,也产生了些许改变。但我相信,当每个人都开始思考社会问题并采取行动的话,一定会产生很多积极的变化,日积月累,最终也会迎来一个更宜居的世界。当然我也将继续从日常小事入手,持续展开活动。 」

无论从多么微小的事入手,以此为契机不断地展开对环境和社会的行动,最终一定也会汇聚成一股强大的力量。让我们像积极展开行动的Neuhauss一样,今天也更向前迈进一步,活出自我。


Neuhauss萌菜

英国长大,德日混血。她是两个孩子的母亲,是「No Plastic Japan」的主理人,同时担任斗々屋的PR,也是J-WAVE电台「STEP ONE」的主持人,以多重身份活跃于各个领域。

  

photography | Yuta Kato 

text | Teneight

Supported by PAPERSKY


 

 <中国語繁体字>

LIFE IS KEEN vol.4
萌菜 • 紐豪斯

柱の前でポーズをとるノイハウス萌菜さん

Togetherness, Originality, Doing Good. 在專欄LIFE IS KEEN中,我們將以這3條信念為主軸,帶你走入各色人物的物語,看他們如何在各自領域為世界帶來正向的改變。而於你於我,一步,就算只有一步也好,只要比昨天更往前邁進,我們都能為自己、為他人、更為我們雙腳所踩踏的地球創造一個更好的明天。

【Togetherness】
人與人之間,不可避免會有思想和價值觀上的差異。
如果能意識到這點,相互尊重彼此的異同,便能合而為一。
手牽手,讓我們一同向前邁進。

【Originality】
如果每個人都能脫去造作活出自我,
這個世界想必會變得更豐富有趣。
來吧,去認識真正的自己,讓我們彰顯個性。

【Doing Good】
面對艱鉅的挑戰,每個個體所能做的極其有限。
但每個人都行力所能及之事,
便會形成一股所向披靡的力量。
為地球、為夥伴做的小小善事,也必會造福自己。

 


 

一聲「你好!」,Neuhauss萌菜滿臉笑容的出現在採訪地點,看到如此笑容我們採訪前的緊張也一消而散。 身為環保活動家,她活躍於各個領域,既是「No plastic Japan」吸管品牌的主理人,主張以不鏽鋼取代對塑膠原料的依賴,也是一家有機食品無包裝商店的PR,同時還在一檔電台節目中擔當主持人。 和其他已開發國家相比,日本民眾的環保意識被認為尚有待加強。 在Neuhauss上述這些多元身份的背後,是她的一顆赤誠之心,希望透過創造更多契機,以此提高人們環保意識。本期訪談就讓我們走進她的故事。

窓越しに見えるノイハウス萌菜さん
「No Plastic Japan」品牌的創辦源自於Neuhauss從英國移居日本後的生活體驗。 以前回國短期逗留時並未多加留意,但真正居住在日本後,讓她開始注意到日本社會中一次性塑膠製品的氾濫,數量龐大令她感到震驚。

「7年前搬來日本時,我就發現在這裡日常生活中產生的垃圾遠比住在英國時多。例如看到當時的同事每天都扔掉很多一次性餐盒和餐具,覺得很不環保。於是我開始想,為了改善這樣的狀況,自己能否做點什麼。這時我想起峇里島的一家咖啡店有在使用竹製的吸管,如果只是換一種材料的話,感覺一般人的接受度比較高,也願意配合持續使用,所以我便試著用不銹鋼吸管作為開展行動的第一步。」

テーブルに置かれた本とステンレスストローをさしたアイスコーヒー
「No Plastic Japan」的吸管問世至今已有5年,原先以零售顧客為主,現在則將重心轉向商家,比如開拓願意引入不銹鋼吸管的餐飲店鋪、尋找願意在店內陳列販售不鏽鋼吸管的選物店等等。此次訪談的地點・麵包店Bricolage bread & co.也引入了不銹鋼吸管,除了用其提供飲品外,也在店內陳設供訪客購買。

Bricolage bread & co.で販売されるステンレスストローBricolage bread & co.,除了兩種尺寸的吸管,還可以買到清潔刷和收納袋等配套產品

「我認為不能只透過我個人在社群媒體上進行宣傳,讓餐廳提供、讓顧客親自使用這些吸管,或許可以藉此讓他們意識到,即使是日常的點滴小事,也可以改善我們的環境。因此在我們的環保理念推廣上,我更重視的是,現在有多少店家可以提供我們的吸管,而不是總體的銷售量。」

「斗々屋」の店頭に立つノイハウス萌菜さん致力於提供有機食品、乾貨、蔬果等商品,以無包裝方式販售的「斗々屋」(東京・國分寺店 『nue by Totoya』)

在「No Plastic Japan」項目之外,Neuhauss還擔任日本首家零浪費超市,位於京都的「斗々屋」的PR。

「由於斗々屋的食品沒有單獨包裝,因此如果平常只在這裡購物,可說是真正地實踐了零浪費的生活。不過,仍有很多顧客還不能馬上適應這種生活方式,因此,去年十月在代官山開幕的第三家店裡,我們考量到消費時的便利性,導入了一些押金制的循環容器,以及可裝在這些容器內販售的商品品項。在反覆實驗的過程中,我也逐漸意識到,在普及理念的同時,也需要考慮當下的社會現實條件。」

從「斗々屋」得到的經驗,加之Neuhauss自身境況的變化,也使她的想法發生了一些轉變。

「以前我常常直接去判斷怎麼做會更環保,也可以說想法比較極端,但是在有了小孩之後,我變得無法像從前那樣可以隨意支配自己的時間,所以我才意識到,或許實際上也有很多對環保心有餘而力不足的人們。透過斗々屋的經驗,加上發生在我自身上的種種變化,我變得更能夠站在他人的立場著想。」

J-WAVEの収録の途中でカメラに目線を向けるノイハウス萌菜さんNeuhauss擔任主持人的J-WAVE娛樂資訊電台“STEP ONE”,在每週一至週四的9:00至13:00播出

自從三年前開始擔任J-WAVE電台「STEP ONE」的主持人以來,她的思維方式,尤其是表達方式也發生了一些變化。

「在我開始擔任電台主持人之前,多數的時間是與環保人士們一起探討各種問題,想出改善方案,所以最初我認為,應該盡可能去講述那些在國外已經被廣為提倡,但在日本卻還沒有受到重視的各種社會問題。但是在做電台過程中,我逐漸意識到,並不是越嚴重的問題就越使人印象深刻,就算是探討當下流行的輕鬆話題,實際上也可以加深我們對很多議題的理解。」

キーンジャスパーを履いて階段を降りる足元JASPER
公園を歩くノイハウス萌菜さん「KEEN作為一個積極展開環保行動的品牌,對我來說充滿了魅力」

インタビューを受けるノイハウス萌菜さん
Neuhauss透過「No Plastic Japan」、「斗々屋」的PR和電台主持人等等活動,一邊行動一邊學習,不斷地反覆實驗。 她希望這些活動能為周遭帶來哪怕只是一點細微的正面影響,讓人們可以從日常生活中的點滴開始參與、解決社會的課題。 在本次訪談的最後,對於今後的活動,她說:

「最近我覺得透過「斗々屋」和電台學到的東西,再加上育兒等方面的責任,可以算是好的改變嗎,我覺得自己的銳氣好像在某種程度上減弱了一些。 我逐漸接受育兒會花費我很多的時間,無法像以前一樣全身心地投入環保運動,此外,該如何向大眾推廣理念這件事,也產生了些許改變。 但我相信,當每個人都開始思考社會問題並採取行動的話,一定會產生很多積極的變化,日積月累,最終也會迎來一個更宜居的世界。 當然我也將繼續從日常小事入手,持續展開活動。 」

無論從多麼微小的事入手,以此為契機不斷地展開對環境和社會的行動,最終一定也會匯聚成一股強大的力量。 讓我們像積極展開行動的Neuhauss一樣,今天也更向前邁進一步,活出自我。

Neuhauss萌菜

英國長大,德日混血。 她是兩個孩子的母親,是「No Plastic Japan」的主理人,同時擔任斗々屋的PR,也是J-WAVE電台「STEP ONE」的主持人,以多重身份活躍於各個領域。

  

photography | Yuta Kato 

text | Teneight

Supported by PAPERSKY


Related stories

ミタスニーカーズ国井氏に聞く。10年間の集大成でもあるUNEEK Ⅱ CONVERTIBLE誕生秘話
ミタスニーカーズ国井氏に聞く。10年間の集大成でもあるUNEEK Ⅱ CONVERTIBLE誕生秘話
KEEN UTILITY meets OMG skateparks<br>Interview : Kouji Omura
KEEN UTILITY meets OMG skateparks
Interview : Kouji Omura
【能登半島地震 災害支援レポート】<br>いま、KEENができることを。
【能登半島地震 災害支援レポート】
いま、KEENができることを。
ターギーシリーズの最新作、トレイル歩きにもってこいの『ターギーⅣミッド ウォータープルーフ』がついに登場!
ターギーシリーズの最新作、トレイル歩きにもってこいの『ターギーⅣミッド ウォータープルーフ』がついに登場!
誰もが輝く世界を目指してーーKEENがミモザの刺繍に込める思い
誰もが輝く世界を目指してーーKEENがミモザの刺繍に込める思い
MiraiNoMori
みらいの子どもたちのために。アウトドアで育む“生きる力”
キーン ケントン ワークシューズ
Introducing Kenton & Kenton ESD